赤川焼は、富山県下新川郡朝日町出身の野村彰氏が開いた窯で作られた陶器。

赤川焼として生まれる茶碗や花器は、日々の生活に馴染む素朴な味わいが特徴で、日用品から贈答品まで、手にとる人に喜ばれている。
また同町のなないろKANでは、野村氏の指導で陶芸教室が行われており、世代を超えて人気を博している。
朝日町の名物・バタバタ茶を入れる五郎八茶碗にも赤川焼が使われている。


赤川焼の山郷徳利

「山郷徳利」

朝日町出身の日本画家・谷口山郷
自ら型を製作した 赤川焼の「山郷徳利」

creative person

赤川焼窯元 -Potter- 野村彰

野村 彰 (本名:東 彰) 【 Akira Nomura 】

  • 昭和28年 朝日町 泊に生まれる
  • 昭和46年 京都 辻晋六陶房にてクラフトオブジェ焼を学ぶ 師・辻勘之
  • 昭和50年 鹿児島 苗代川焼の陶匠、鮫島佐太郎にて民芸の心と技を学ぶ
  • 昭和53年 京都 泉涌寺地区にて自作の作陶生活 日展の故 清水正次氏に師事する
  • 昭和58年 開窯
  • 平成元年 越山房 開設
  • 平成2年 越山房 穴窯築造
  • 平成9年 なないろKANにて陶芸指導を始め現在に至る
  • 富山県郷土陶芸会会員
赤川焼講師 -Instructor- 東渉一

東 渉一 【 Shoichi Azuma 】

  • 昭和63年 朝日町 泊に生まれる
  • 平成19年 京都府立陶工高等技術専門校 陶磁器成形科卒業
  • 平成20年 京都府立陶工高等技術専門校 陶磁器研究科卒業
  • 平成21年 京都市産業技術研究所工業技術センター 陶磁器コース修了
  • 平成25年 京都府立陶工高等技術専門校 図案科卒業
  • 現在 なないろKANにて陶芸指導
作品のご購入は下記サイトからお求めできます。 富山県中小企業ビヨンドコロナ補助金活用事業
(令和4年12月1日作成)

赤川焼のある風景

草の子 草の子 草の子
そば処 草の子

富山県下新川郡朝日町

蕎麦とお店になじむ風合い

風味とのどごしに定評がある、信州そばの店「そば処 草の子」。 店がある朝日町東草野地区と赤川地区が隣接しているのに店主が縁を感じたことなどから、 赤川焼を取り入れたのだという。赤川焼の自然で素朴な風合いが、 自然に囲まれた店の落ち着いた雰囲気と、店主の打つそばに合う、 と訪れる人から好評を得ている。

HYGGE HYGGE HYGGE
ハーブと喫茶 HYGGE

富山県下新川郡朝日町

オーナーの思いを感じるシンプルな器

 ハーブを取り入れたドリンクや、地元の食材を使ったランチを楽しめる「ハーブと喫茶 HYGGE」。 町の人々の憩いの場となっているここでも、朝日町を愛するオーナーの思いから、赤川焼が使われている。 陶器のデザインはシンプルで、ハーブをイメージした緑色のアクセントと 棚山地区で採れる白土をのせた模様が特徴。一枚一枚表情が違うのもおもしろい。

アガ~リ アガ~リ アガ~リ
アガ~リcurry

富山県魚津市

カレーやお客様に合わせて器を楽しむ

 カレー専門店「アガ〜リcurry」は、遠方から通う人もいる人気店。 カレー用の皿は、お店のファンでもある野村氏自らが筆を執り、デザインした。 一枚一枚絵柄が違うユニークさが魅力で、 オーナーがメニューや顧客の雰囲気に合わせて皿を選んでいるという。 この器の特徴を活かしたコミュニケーションを、オーナーもゲストも楽しんでいるようだ。

なないろKAN なないろKAN なないろKAN
なないろKAN

富山県下新川郡朝日町

多彩な色と形で目を楽しませてくれる器

 北アルプスの山野を眺めながら、ゆったりとしたひと時を過ごすことができる、 なないろKANのレストラン「あじわい館」。こちらのレストランでは、 朝日町の旬の味を取り込んだ「なでしこ巴御膳」に赤川焼を取り入れている。 重箱の大きさを計算して作られた形、色は手に取る人の目を楽しませてくれる。 ここにも赤川焼が醸し出す、食を引き立てる技が光っている。


赤川焼ができるまで -Process-

how to

1.土ねり(菊ねり)

how to

2.ろくろ(成形)

how to

3.削り

how to

4.粘土を水で溶き、持ち手つける

how to

5.化粧

how to

6.素焼き(800度で約10時間焼く)

how to

7.着色

how to

8.焼成

how to

9.できあがり


食と赤川焼

食を形づくる器を作るにあたり「陶器は使えるものであれ」
という思いから色、図柄、質感など、食べ物が映えるようにそして使う人が使いやすい器づくりを心がけています。
こちらでご紹介した陶器は、実際に使うお店の意見を取り入れ、その雰囲気や料理に合わせて仕上げたものです。
お店ごとに違う、赤川焼ならではの個性を器をとおして感じていただければと思います。
赤川焼窯元 野村彰


十二貫野用水

十二貫野用水にある赤川焼陶円板 [富山県黒部市]



赤川焼印

お問い合わせ -Contact-

〒939-0724 富山県下新川郡朝日町横水300 ふるさと美術館内陶芸工房

  • TEL.0765-83-3700(ふるさと美術館内陶芸工房)
  • TEL.0765-82-1654(窯元直通)